Outdoor Information
【Esbit】エスビット傑作ストーブ6選!ポケットに入る極小コンロ

- 【Esbit】エスビットとは?
- 【傑作アウトドアコンロNo.1】エスビット ポケットストーブミリタリー
- 【傑作アウトドアコンロNo.2】エスビット ステンレスストーブ
- 【傑作アウトドアコンロNo.3】エスビット チタニュームストーブ
- 【傑作アウトドアコンロNo.4】エスビット スターシェープクッカー
- 【傑作アウトドアコンロNo.5】エスビット アルコールバーナー
- 【傑作アウトドアコンロNo.6】エスビット チャコールグリルBBQ300
【Esbit】エスビットとは?
エスビットとはドイツのアウトドアブランド
ドイツのハンブルクに設立された、3世代家族経営の企業。
1936年、ポケットクッカーとドライ燃料の発明以来、多くのユーザーに支持されるアウトドアブランドが「エスビット」だ。
ドイツやヨーロッパ諸国の軍隊では、携行クッキングギアとして使われている。
固形燃料と言えば「エスビット」
ドイツ本国では「エスビット」=「固形燃料」と言われるほど。
元々ドライ燃料を発明した会社なので、固形燃料を主軸とした商品展開をしている。
男心をくすぐるポケットに入るアイテム
「エスビット」が開発している製品のほとんどは、ポケットに忍ばせておけるほどコンパクト。
登山によく行く人や、バイクツーリング、ミニマム思考な人などに愛されている。
車のドアポケットに入れて置いて、いざという時に便利なコンロだ。
【傑作アウトドアコンロNo.1】エスビット ポケットストーブミリタリー
ポケットに入るほど、小さくて愛着の湧くデザイン。
メスティンやシエラカップを置くことができ、ご飯を炊いたりコーヒーや、温めモノも手軽に行える。
類似品はたくさん出ているが、ガタつきや折りたたみ時に上手く畳めないなどの不良もあるため、正規品を購入する方が無難だ。
エスビットの固形燃料は小さくて魅力的だが、匂いが嫌いな人もいる。
そんな時は、旅館などで良く使われている固形燃料のものを使うのも手だ。
固形燃料の他に、炭や自然燃料を使って五徳として使っている人もいる。
エスビットと言えば、「ポケットストーブミリタリー」と認知されているほど、コンパクトさと実用性に長けている。
「ポケットストーブミリタリー」はデカイサイズもある!
ポケットには入らないが、より大きなフライパンなどの調理器具にぴったりな製品だ。
ポケットストーブミリタリーだと1人で楽しむサイズだが、ラージであれば大きいので余裕もある。
【傑作アウトドアコンロNo.2】エスビット ステンレスストーブ
アルコールストーブもぴったりと入り、固形燃料も使える。
ステンレス製で丈夫さもあり、畳んだ時にはポケットに入るほど薄い。
ちょっとした風防として発揮し、アルコールストーブを直に置かなくても良いため安心できる。
【傑作アウトドアコンロNo.3】エスビット チタニュームストーブ
小さくて軽いの言葉がぴったり当てはまる。
男心をくすぐる無骨さで面白い製品だ。
実際に野外で使う際には、風防と耐熱シートなどが必要となる、ちょっと玄人向けなデザイン。
また、固形燃料もエスビットのような四角いタイプでなければ収まらないため、専用の五徳という位置付けだ。
【傑作アウトドアコンロNo.4】エスビット スターシェープクッカー
スターシェープクッカーは使い捨ての携帯コンロ。
これまたポケットに入る大きさで、一枚モノになっている。
折り曲げて、簡単な簡易コンロになるので便利だ。
【傑作アウトドアコンロNo.5】エスビット アルコールバーナー
トランギアのアルコールストーブよりも安く、改良された便利なポイントもある。
トランギアには、火力調整用の蓋にクリップが付いていないので不便さがある。
改善されたアルコールストーブとも言える。
アルコールストーブや固形燃料を使えるクッカーセットも魅力的!
【傑作アウトドアコンロNo.6】エスビット チャコールグリルBBQ300
大は小を兼ねるエスビット チャコールグリルBBQ300
ポケットストーブミリタリーの巨大版のように折りたたみができる。
バーベキューでは、大は小を兼ねる場合もある。
そんな時、Esbit チャコールグリルBBQ300は少人数ではあるが2〜3人くらいで楽しむことができ便利だ。
別売りで地面から30cmほど高さを出せるスタンドもある。
どれも専用のケースにコンパクトに折りたたみ収納ができる。
荷物を増やしたくないユーザーにとってはありがたい仕様だ。
「エスビット」だから買うという方も多いので、サイズが小さすぎて使いにくいと思われるのであれば、大き目のコンロが使いやすい。