Goods Information
車中泊旅行で温泉に入ろう!これだけは持っておくと便利なもの

- 車中泊旅行で温泉に入ろう!
- 温泉に入る前に持ち物チェック!
- これがあれば大きなタオルも不要!?
- ゆったり温泉を楽しむ為の一工夫
- 車中泊旅行なら温泉で済ませておきたい3つの事
- 自分に見合った温泉を探そう
車中泊旅行で温泉に入ろう!
車中泊旅行の醍醐味といえば!
温泉
そう、車中泊で疲れた身も心も癒すならば温泉が一番。
汗を流したり、冷えた身体を温める事でリフレッシュができ、ストレス発散などの効果もある。
全国の温泉を巡る事で、その土地で特色のある素敵な温泉に出会える。
車中泊旅行において温泉は切っても切れない存在なのだ。
そこで、温泉に入る前に確認しておきたい事や、もっと楽しむための秘訣を伝授しよう。
温泉に入る前に持ち物チェック!
温泉に入ってから、忘れてしまった!と思わないために事前に準備が大切だ。
そこで、何百回もの車中泊温泉巡りをしたベテランが、これだけは持っておくと間違いないものをご紹介。温泉に行ったらやっておくと良いことなども伝授していく。
タオル
まずタオルは必須だ。身体を流すためのタオルと出た後の水気をとるバスタオルなどは必要。
衛生用品
体調に合わせて用意しておきたい。
歯ブラシ
車中泊キャンパーならば持っておくと大変便利。
着替え
季節毎にあった服装の替えも必須だ。
毛剃り
男性ならば身だしなみに使う。
生活感を出さずに車中泊旅行を行いたいならば、身だしなみにも気を使おう。
洗剤
シャンプーやボディーソープが備え付けられている温泉なら良いが、安めな銭湯に行くと自前で持ち込むことになる。
肌が弱いなど、理由があると思うので、持ち込み用にミニボトルへ入れて持っていくと良い。
これがあれば大きなタオルも不要!?
一泊ほどで車中泊旅行を行うなら良いが、何泊もする場合、使ったタオルや着替えが邪魔になってくる。
そこで、活躍するのが速乾タオルだ。
これ一本持っておけば、他のタオルは要らなくなる。
ただし、ナイロンやポリエステル素材で作られているので、肌に合わない人は気をつけよう。
小さくなるので、足湯のある温泉街などで、ちょこっと拭いておけるタオルは大変重宝する。
ユーチューバーのノリゴトーさんが最近買ったもので良かったものを紹介しているが、そこでも取り上げられているので、活用してみると良いだろう。
その他にも、サイズを取り揃えてあるのでフェイス用やハンカチ用なども活用すれば最強だ。
ゆったり温泉を楽しむ為の一工夫
温泉はゆったりつかりたい。
そんな方は、入る前に受付で尋ねておくとよいことがある。
再入浴は可能ですか?
再入浴ができない温泉施設は意外と多い。
何度も休憩したりご飯を食べた後もう一度入ろうとして、入れなかった苦い経験は無いだろうか?
事前に確認しておくだけで、ゆったり入れるのでオススメだ。
車中泊旅行なら温泉で済ませておきたい3つの事
歯磨き
意外と忘れやすいのが歯磨きだ。
車中泊旅行だと歯磨きをする場所が中々無いのだ。
コンビニでするわけにもいかないので、温泉施設などの洗面台で済ませておくと最高だ。
食事
温泉にゆったりと入った後に、出てから食事をしようとすると、意外とお店が開いてなかったりする。
念のため、食事を済ませておけば安心なのでオススメだ。
地図の確認
温泉に入った後は、眠くなる。
疲れが出てくるので、温泉から出る前に、寝る場所までや目的地までの経路を確認しておけば安心。
夜が遅くなると、暗く道も分かりづらい。
まして、圏外にでもなれば、最悪なので、不明瞭であれば、インターネットの使える場所で活用し、お店の方に尋ねることも大切だ。
自分に見合った温泉を探そう
温泉といっても、様々な雰囲気がある。
何種類もの温泉に入ってきたが、怖い経験もある。
温泉によっては、盗難がありそうな雰囲気や不衛生な感じを受けるお店もある。
ネットでの情報もあまり当てにならない場合も多いので、一概には言えないが、できれば事前に調べて、どんな場所にあるのか?を確認しておこう。
写真は良い部分しか写さないので、分からない部分もあるが、綺麗なところが良いならば、イメージも確認するとよい。
こればかりは人それぞれの価値観なので、自分のお気に入りの温泉を確保しておくことが大切だ。
ぜひ、色々な温泉に入り、自分のお気に入りを見つけよう!
別のコラムで車中泊旅行でオススメの温泉をまとめているので合わせて読んで欲しい。
車中泊旅行は安全に無事に行って帰ることが、一番なので、気をつけながら楽しんで温泉に入ろう!