Outdoor Information
車内で安全な調理ができるオール電化車中泊!

車内で安全な調理がしたい!
車中泊といえば「ご飯」が楽しみの一つだ。
ご当地の食材が入った、コンビニ弁当やおにぎり、スーパーの惣菜、飲食店は美味しい…。
しかし塩分も多く、普段家で食事をしている時とは違い、栄養も偏りがちだ。
そんな時、旅先で自分が買った好きな食材で調理して食べれたらいいなと思ったことは無いだろうか?
カップラーメンやレトルト、フリーズドライに使う水も沸かせたら便利ということで、車内で安全にできる料理器具をご紹介。
ヤザワ トラベルマルチクッカー
ビジネスホテルや旅館で使う事ができるトラベルクッカーは車中泊でも活躍する。
電気を使ったコンロといった製品になっているため、火を使わない。
火が出ないため、火事のリスクも無く安心して調理もできる。
そして、一酸化炭素中毒の心配も無い。
では、トラベルクッカーの電源はどうするか?
トラベルクッカーに使えるポータブルバッテリー!
トラベルクッカーは消費電力300Wを超える場合があり、上回る容量の電源がなければ動かない。
強力なバッテリーを一台もっておけば、PCやスマホの充電といったことにも使えるため、かなり便利だ。
トラベルクッカーが使える容量のポータブルバッテリーならば安心して使う事ができる。
suaoki ポータブル電源 G500
suaoki ポータブル電源 PS5B
LACITA ポータブル電源
SmartTap PowerArQ ポータブル電源

トラベルクッカーの弱点
トラベルクッカーは火が出ない安全な調理が行える反面、弱点もある。
湯沸かしであれば、沸騰までに20分以上かかるという事だ。
火力が弱いため、他のガスコンロやガスストーブ、アルコールストーブに比べて劣る。
ゆっくりと安全に調理を進めることが苦にならない人であればトラベルクッカーはオススメの一台だ。
チタンカップやシェラカップ を使うと調理しやすい!
付属のアルミ製調理器具でも問題ないが、調理のバリエーションや調理後そのまま食器として使うことができる便利なものもある。
チタンカップやシェラカップ
チタン製品は熱伝導が高く、電気調理器にも扱いやすい。
ゆったりとした調理ならトラベルクッカー!
電気を使うと、どうしても時間がかかる。
弱点もあるが、車中泊などで雨が降っている場合などは、車内調理がとても助かる。
連泊などで、色々な場所に行くと火を使うのも難しいときもあるため、電気調理器具は重宝する。
だが日頃の喧騒から脱出し、ゆったりとした時間を楽しむのも癒しの一つ。検討してみてはいかがだろうか?